Chinese (Simplified)EnglishJapaneseSpanish

ブルワー・ブルワリー

ビアバー・ビアパブ

千葉県|祝!2号店!潮風ブルーラボ、Shiokaze Brew Stand Kemigawahamaを検見川浜駅前にオープン

JR京葉線の蘇我駅にある『Shiokaze BrewLab(潮風ブルーラボ)』の2号店が、同じJR京葉線 の検見川浜駅にオープンしました。 『Shiokaze Brew Stand Kemigawahama』(潮風ブリュースタンド 検見川浜)はなんと駅から徒歩1分(
ビアバー・ビアパブ

山梨県|ペルソナブルワリー [PERSONA BREWERY] ~ゆったり暖かい住宅地の中の醸造所@甲府

PERSONA BREWERY(ペルソナブルワリー)は、2020年オープンのまだ新しいブルワリー&タップルームです。2021年から自家製のクラフトビールが並ぶようになり、今では8タップ飲むことができます。 因みに、インスタやFacebookを見たら「Personabrewe
ビアバー・ビアパブ

山梨県|HOPS AND HERBS ~ドイツ料理とOUTSIDER(アウトサイダー)を楽しむ @甲府

OUTSIDER BREWING(アウトサイダーブリューイング)は、コロナ前にビールイベントに行くとよく見かけいていたブルワリーだと記憶しています。最近では山梨県内の道の駅で販売しているのを見かけた気がしますが・・・。 つまり私にとって「美味しいと記憶はしているけれど、身近
ビアバー・ビアパブ

山梨県|KIYOSATO MOEGINOMURA ROCK~八ヶ岳ブルワリーのタッチダウンビール

八ヶ岳ブルワリーは「タッチダウン」というブランドのビールとブルワリー併設の飲食店「ブルーパブレストランROCK」と共に1997年に始まった、国内でも老舗の醸造所&ブルワリーレストランです(前身は1971年創業の喫茶店「ROCK」)。 2016年にブルワリーレストランが焼失し
ビアバー・ビアパブ

山梨県|うちゅうブルーイング タップルーム~その神秘なるガラスの空間へ @小淵沢

2022年の晩夏に満を持してオープンした『うちゅうブルーイング タップルーム』に行ってきました! オープン日にはツイートで流れてきたものすごく混んでいる画像を見て少々おじけづいたり、キャンプ旅行の途中で道の駅こぶちざわに立ち寄り、定休日のタップルームを外から眺めたりしていま
麦酒のアレコレ

お中元にも!通販で買える宅飲みクラフトビール 5選 第2弾

「そろそろ飲みに行こうかな?」「一人ならクラフトビアバーに行ってもいいかな?」なんて、気持ちとは裏腹に減らないコロナ感染者数にやきもきしているクラフトビールファンは多いかと思います。 大好きなクラフトビールは飲みたい!お気に入りのマイクロブルワリー(小規模醸造所)を楽しみた
ビアバー・ビアパブ

伊勢角屋麦酒 待望の都内2号店へGO!伊勢志摩の惠み 伊勢角屋新宿店@東京, 新宿

まだまだコロナの影響が生活に感じられる6月の水曜日、『伊勢角屋麦酒』の新しいお店『伊勢志摩の惠み 伊勢角屋新宿店』がオープンしました。 都内1号店である『伊勢角屋麦酒 八重洲店』同様、伊勢の食材とお酒を楽しめるお店とのこと。オープンを楽しみにしていました。 ク
ビアバー・ビアパブ

千葉県|潮風ブルーラボが定住へ?!Shiokaze BrewStand Soga(潮風ブルースタンド 蘇我)

『SHIOKAE BREWLAB(潮風ブルーラボ)』というブルワリーのクラフトビールは、何度か都内のクラフトビアバーでお目にかかっていたのですが、ファントムブルワリー/ジプシーブルワー(醸造所を持たずほかのブルワーの設備を借りて醸造する)と伺っていました。 特徴ある美味しい
麦酒のアレコレ

ギフト・プレゼントにも!オススメ家飲みクラフトビール 5選(通販)

新型コロナウイルスの感染予防で、自宅でクラフトビールを楽しむ人が増えていると思います。 しかし心配なのは、メーカービールと違って販路に限りのあるマイクロブルワリー(小規模醸造所)やマイクロブルワリーのクラフトビールを中心にお店に出しているクラフトビアバーです。飲みに行きたい
麦酒のアレコレ

クラフトビールに関係する法律『酒類小売業免許』と新型コロナウイルス感染症緊急経済対策

新型コロナウイルスの感染予防で、お気に入りのクラフトビールは「家飲み」もしくは「オンライン飲み会」で、という方も増えてきました。 昨今のニュースでは、自らの飲食店で提供している酒類や料理を来店客が自宅などで楽しめるようテイクアウトを始めた、なんていうのもよく耳にします。
ビアバー・ビアパブ

【静岡】オリジナルのクラフトビールでこの品ぞろえ。沼津駅前ビール工場 Repubrew(リパブリュー)@沼津

沼津駅から徒歩2分。アクセスの良いマイクロブルワリーの『沼津駅前ビール工場 Repubrew』(リパブリュー)は2回目の訪問です。 この日は3軒目のクラフトビアバーなので…写真も記憶も、結構いい加減? 沼津駅前ビール工場 Repubrew(リパブリュー)はクーポン有り
ビアバー・ビアパブ

OCTAGON BREWING(オクタゴンブリューイング)でクラフトビールに溺れよう@静岡,浜松,第一通り

静岡県のクラフトビールを1泊2日で楽しむ旅。そろそろ足元がおぼつかなくなってきての4軒目は、浜松駅から徒歩10分ほどの商店街にある『OCTAGON BREWING』(オクタゴンブリューイング)です。 『OCTAGON BREWING』は『ゆりの木通り』というアーケード街に2
ビアバー・ビアパブ

至福の昼のみ。ふらっと立ち寄る AOI BEER STAND(アオイビアスタンド)@静岡

『West Coast Brewing』(ウェストコースト ブルーイングの用宗タップルームを後にして向かったのは、静岡駅。駅前の大通りを10分ほど歩いて、到着したのは『AOI BEER STAND』(アオイビアスタンド)。 『AOI BEER STAND』は『AOI BRE
ビアバー・ビアパブ

漁港と温泉と共に。West Coast Brewing(ウェストコースト ブルーイング)用宗タップルーム@静岡, 用宗

遠路はるばる、静岡県までクラフトビールを飲みに行ってきました。 『West Coast Brewing』(ウェストコースト ブルーイング)の『用宗(もちむね)タップルーム』は、用宗漁港の温泉施設と同じ敷地内にある、立地的にも大変興味深い醸造所&タップルームです。 用宗
ビアバー・ビアパブ

シェフミートチグサのドライビーフジャーキー&クラフトビールに舌鼓 幕張ブルワリー その9@千葉,海浜幕張

先日、カラスミのワークショップを行ったMAKUHARI BREWERY(幕張ブルワリー)に、グラウラー(Growler・グロウラー)を持って遊びに行ってきました。夜メニューに期間限定で出ている、カラスミ蕎麦もいただいてきましたよ!
ビアバー・ビアパブ

強羅ブリュワリー(GORA Brewery& Grill)で温泉と楽しむクラフトビール@神奈川,箱根

「お正月は温泉に行きたい!」という家族のリクエストに応えて、マイカーで箱根へ。1軒ぐらいはクラフトビールのお店に行きたいなぁ…と検索で辿り着いたのが『強羅ブリュワリー』(GORA Brewery& Grill)です。 お正月にOPNEしているのか不安でしたが、公式サイトの「
ビアバー・ビアパブ

自然の後は駅前で。CARVAAN CRAFT BEER & GRILL(カールヴァーン クラフトビア&グリル)@埼玉,飯能

川を渡った自然の中にあった『CARVAAN Brewery & Restaurant』(カールヴァーン ブルワリー&レストラン)(本店)を後にして、飯能駅まで戻り本日ラストのビアバーへ。 『CARVAAN CRAFT BEER & GRILL』(カールヴァーン クラフトビア
ビアバー・ビアパブ

念願叶って。CARVAAN Brewery & Restaurant(カールヴァーン ブルワリー&レストラン)@埼玉,飯能

「行きたい」って長い事思っていて実現しなかった、埼玉県は飯能にあるブルワリーレストランの『カールヴァーン』(CARVAAN)。念願の初訪問です。 最近渋谷のスクランブルスクエアに『カールヴァーン トウキョウ』がオープンして『カールヴァーン』の自家醸造クラフトビールは割と身近
ビアバー・ビアパブ

秩父麦酒オフィシャルタップルーム まほろバル(Mahollo Bar)でクマ印ビール@埼玉,御花畑,西武秩父

師走のクラフトビール遠足、小川町の『麦雑穀工房マイクロブルワリー』(ざっこくこうぼうまいくろぶるわりー)から、秩父神社の参道にある秩父麦酒オフィシャルタップルーム『まほろバル』(Mahollo Bar)に移動です。 以前からテレビ番組で秩父神社の参道にあるクラフトビール店が
ビアバー・ビアパブ

移転後初。麦雑穀工房マイクロブルワリーにお邪魔しました@埼玉, 小川町

11月に移転をした『麦雑穀工房マイクロブルワリー』(ざっこくこうぼうまいくろぶるわりー)に2回目の訪問です。 前回の初訪問と同様、土曜日の8時過ぎに自宅を出て、県境を2つほど越えてての到着です。今回も天気が良く車窓からの眺めも良かったのと、新しいブリューパブが楽しみで、あっ
ビアバー・ビアパブ

クラフトビールとスポーツを楽しむ。TOKYO ALEWORKS TAPROOM(トーキョーエールワークスタップルーム)その2@東京,下板橋,板橋,新板橋

以前、クラフトビールの醸造体験をさせていただいた『TOKYO ALEWORKS』(トーキョーエールワークス)に併設されている『TOKYO ALEWORKS TAPROOM』(トーキョーエールワークスタップルーム)に、再びお邪魔してきました。夜の営業時間は初めて。 以前は日が
ビアバー・ビアパブ

【和歌山】NOMCRAFT(ノムクラフト)Brewing とGOLDEN RIVER(ゴールデンリバー)@有田川町

今回は少し遠出をして、和歌山県のブルワリーを楽しんで来ました。 1軒目は和歌山県有田郡有田川町にある『NOMCRAFT Brewing』(ノムクラフトブリューイング)。今年醸造を開始したばかりの新しいブルワリーのクラフトビールを、同じ敷地内にある『GOLDEN RIVER』
ビアフェス・イベント

ハマスタで飲める!ベイスターズビール by 木内酒造&横浜ベイブルーイング

ベイスターズ公式球団ビールの『ベイスターズビール』目当てに、真夏の土曜日、野球観戦に行ってきました。 野球を見ながら楽しむ。趣向たっぷりなハマスタのクラフトビール 横浜スタジアム(愛称:ハマスタ)は行った事のあるスタジアムの中では「一番美しい」と思っている球場です。デ
ビアバー・ビアパブ

割烹着の女将が可愛い。シンキチ醸造所@群馬, 高崎

『OCTONE BREWING』(オクトワンブルーイング)で1時間半クラフトビールとシードルを楽しんだ後、高崎駅から歩いて行かれる(現在のところ)高崎市唯一のマイクロブルワリー、『シンキチ醸造所』にやってきました。 昭和な雰囲気漂う『シンキチ醸造所』 『シンキチ醸造所
ビアバー・ビアパブ

OCTONE BREWING(オクトワンブルーイング)みなかみの自然を味わうマイクロブルワリー@群馬, 水上

マイクロブルワリー訪問では初の群馬県。温泉地である水上にある『OCTONE BREWING』にお邪魔してきました。 台風が迫る水上温泉 JR上越線の水上駅に到着したのは、台風が迫る夏休みの土曜日の13時過ぎでした。水上は温泉地なのでもう少し賑やかな駅前を想像し
ビアバー・ビアパブ

【北海道】ビアバー?ビアパブ? ひらら 住宅地の中の澄川麦酒醸造所@札幌, 澄川

まだまだ賑わっている『SAPPORO CRAFT BEER FOREST』(サッポロ・クラフトビアフォレスト)を後にして、次の目的地『ビアパブ・ひらら』(澄川麦酒醸造所)に向かいました。 事前にいくつか札幌のマイクロブルワリーを調べていたのですが、昨日は貸し切りだったような
ビアフェス・イベント

【2019年版】夏の札幌、クラフトビールはここで楽しむ!サッポロクラフトビアフォレスト

今年も参加しました、『SAPPORO CRAFT BEER FOREST』(サッポロビアフォレスト)!私の夏は青空の下の芝生の上で楽しむ、大好きなクラフトビールのイベントではじまりました!
ビアバー・ビアパブ

北海道|移転後初のビアバー ノースアイランド(Beer Bar NORTH ISLAND)@札幌, 狸小路, 西四丁目

翌日に『Sapporo Craft Beer Forest 2019』(サッポロクラフトビアフォレスト)を控えて、宿泊したホテルからほど近い『ビアバー ノースアイランド』(Beer Bar NORTH ISLAND)へ飲みに行ってきました。 2018年までは、『サッポロクラ
麦酒のアレコレ

【書籍】東京クラフトビール(Lightning 2019年8月)

クラフトビールを飲み始めて、恐らく(笑)10年ほどになりますが、本当にたま~に、書籍を購入したりセミナーに行ったりするものの、基本は知識なく、ただ美味しいものを楽しく飲んでいます。 最近は都内もクラフトビールのお店が増えすぎていて(嬉しい悲鳴ですよ!)追いつかないので、マイ
ビアフェス・イベント

TOKYO ALEWORKS(トーキョーエールワークス)で醸造したオリジナルビール『Hazy Moon IPA』が来た!

『TOKYO ALEWORKS』(トーキョーエールワークス)の『クラフトビール醸造体験』で醸造したオリジナルビールがついに到着しました! 醸造後はラベルを作ったりする楽しみもありましたので、それも併せてのご報告です。 クラフトビールの作り方を学ぶ!TOKYO ALEW
タイトルとURLをコピーしました