いつもアフタヌーンティーを楽しませていただいているバー&ラウンジ『トゥエンティエイト』(ホテルコンラッド東京 内)に4度目の訪問です。
今回はフランスのハイジュエリーブランド「ショーメ」とコラボレーションした「プリンセス・セレブレーション アフタヌーンティー」です。いつもの一休のスタンダードアフタヌーンティーに乾杯のスパークリングワイン、そしてコンラッド・ベアが付いて1人6,000円(サービス料・税込)なり。
いつもと違う角度からコンラッド東京へ入ってみた
いつもは、新橋駅から汐留駅を通る歩道橋を通り、エレベーターを一階分降りてコンラッド東京に入るのですが、今回は銀座側から歩いてコンラッド東京にやってきました。

いつも2階当たりから遠景を見るコンラッド東京ですが、今回は1階から
銀座方面から浜離宮の近くを通ってホテルの近くに来たのですが、この辺りは歩道橋で道路を渡るのですが歩道橋の途中でアップダウンがあったり、大規模に工事されている箇所も多かったりで正直歩きやすい道ではありませんでした。銀座をぶらぶらしているなら20分もかからないので歩いてしまいますが、ストレートに来るなら新橋駅を使ったほうが良さそうですね?

過去3回は左手にあるエスカレーターから降りてきたので実はここが何階かわかっていなかったのですが、1階だったのですね…

1階のロビー。スタッフの方はいるけれど、チェックインは28階で。

エレベーターホールの手前には四季折々の生け花・装飾がされています。葉が涼し気。
バー&ラウンジ『トゥエンティエイト』とショーメ
エレベーターで一気に28階へあがります。トイレに行ったらとても混んでいたので、後にしようとロビーでのんびり。

ロビーからバー&ラウンジ『トゥエンティエイト』を眺めます。この日はチェックイン・アウトの人が多かった。
曇り空なのでなんとなく暗く見えますが、バー&ラウンジ『トゥエンティエイト』は窓が大きいためとても明るくて居心地の良い空間です。むしろ日差しが強い日はシェードを下げてしまうのでこのぐらいが良いのかも。

この日は1日、ギターの弾き語りの生音楽がありました。先日は管弦楽だったしその前はピアノ。運が良い!
バー&ラウンジ『トゥエンティエイト』の中に入ると、なんとなくいつもと雰囲気が違います。壁の一部にコバルトブルーの部分があり、ショーメのロゴが入っています。

入り口近くの棚にもショーメの展示が。もちろん宝石はありませんが。

本の形の切り絵が素敵でした。特に説明がないのでコンセプトなどは???でしたが…。
プリンセス・セレブレーション アフタヌーンティー
背の高い外国の方のスタッフさんに連れられて、窓際のシートへ。曇り空ですが、眼下には恩賜公園がよく見えます。建築途中の建物はホテルでしょうか?

28階からの眺めはなかなかです。緑あふれる公園と海と、倉庫群…

以前にも一度座った、窓際のカップルシートへ。
もちろん、今回もコンラッドホテルのキャラクター「コンラッドベア」がお出迎え。夏らしい色味が可愛い!

コンラッドとショーメのカードが置いてありました。今日のコンラッドベアは丸顔さん。
今回の「プリンセス・セレブレーション アフタヌーンティー」のプランにもスパークリングワインが付きがあります。当然私はアルコールで。

スパークリングワインなのだから、もう少し入れて欲しいなと思いつつ…

スパークリングワイン。黄色みが強く柑橘系がややしっかり目で美味しい。
そして、運悪くアルコール禁止令が出ていた友人は、ノンアルコールのスパークリングワインです。ノンアルコールをジュースではなくワインにするところがお洒落でいいですね。

マスカットのノンアルコールワイン。今まで飲んだ中では、なかなかにワインぽかった。
のんびりとスパークリングを楽しんでいると、まずやってきたのはアフタヌーンティーの定番スコーン。

きちんとクロテッドクリームが付いているのが嬉しい、スコーン。
プレーンとシトラスのスコーンにクロテッドクリームとオレンジ&ジンジャージャムが添えてあります。スコーンはどちらかと言えば片目で、かなり小型です。高さが2cmほどと厚さもあまりありませんが、「お陰で残さずすべて食べられた」と友人が言っていたのが印象的(笑)。

スコーンにはやはり紅茶です。最初の一杯はコンラッドオリジナルの「コンラッド東京オリジナルティー」。
今回のプランではアフタヌーンティードリンクセレクション(コーヒー類やノンカフェインドリンクを含む24種類)を好きなだけ種類を変えて楽しめます(アフタヌーンティーはプランにより飲み物やサーブの仕方に違いがあります)。
失敗だったのはコンラッド東京のミルクティーの「ミルク」は温めて泡立てたフォームドミルクであったこと(こちらがデフォルトのようです)。一度目は「冷たいミルク」とお願いしたのですが、外国のスタッフの方が紅茶用だと思わず確認にいらして、そのまま来なかったという…そして二度目に別の方にお願いしたとき冷たいのと言うのを忘れたんですよね。不覚。

さて、やってきました!いつものプレートでサーブされる8種類のスイーツとセイボリー。
今回はピンク多めのスイーツ&セイボリーです。
- ボロネーズライスボールコロッケ クリームチーズを添えて
- バシュランフレーズとレモンクリーム
- ショーメブルーのブルーベリーケーキ ティアラを乗せて
- ルビーチョコレートと苺のタルト バニラムース
- フォアグラのムースとソーテルヌワインジュレ 銀箔のアクセント
- ローズマカロン
- ビーツとオレンジでマリネしたサーモンをタルトに詰めて サワークリームとバルサミコビネガーのパールとともに
- ラズベリーとライチのブラマンジェ エルダーフラワーのジュレ

ショーメカラーのコバルトブルーが目を惹きます。
真っ先に頂いたのは一番手前にある「ボロネーズライスボールコロッケ」でしたが、これがまたお酒が飲みたくなる!(笑)
どれも美味しく頂いたのですが、最近コンラッド東京のアフタヌーンティーで残念だと思っていたことが確信に変わりました。前回、「スイーツの方が多くなっちゃった?」とセイボリー好きの私としてはちょっと悲しい気持ちだったのですが、今回の「プリンセス・セレブリティー」も、また次回のアフタヌーンティープランも調べたら「スイーツ5種類・セイボリー3種類」になっていました。

最近のはやり?ルビーチョコレートを使ったスイーツも。
甘いものと塩気のあるものを交互に食べるのが気に入っていたのですが、どうやらスイーツが多めになってしまったようです。本当に残念。

セイボリーはどれも美味しかった!「フォアグラのムースとソーテルヌワインジュレ」

見かけもケーキのように可愛いサーモンをタルト
毎回満足度の高いコンラッド東京のアフタヌーンティー。セイボリーをまた4種類に戻していただければなぁと切に思います。
7月1日からはバー『トゥエンティエイト』では「サマー・フェスティバル」アフタヌーンティーが始まりました。7月からのアフタヌーンティープランは2018年に訪問していますが、その時とはプランが違いとてもカラフルなスイーツ&セイボリーのようです。
テーマの”夏祭り”にちなみ、浴衣を着てアフタヌーンティーに行くと飲み物のサービスがあるとか。また行きたいですね。

コンラッドベアは忘れずにお持ち帰りします!次はどんな柄の子に出会えるか、楽しみです。



コンラッド東京『トウェンティエイト』のアフタヌーンティー私的評価
- 本格的度
- ★★★★☆プランにもよりますが、三段トレイに拘らなければ!
- 居心地
- ★★★★☆バイリンガルのスタッフさんが多く、まだ慣れていないのか間違いなどあり
- スコーン・食事
- ★★★★☆以前より小さくなったような?
- お茶・飲み物
- ★★★★☆カップで飲み終わるのが早いのですが、次のオーダーがしにくいです
- リピーター度
- ★★★★★シーズナルな楽しみ方ができますね
コンラッド東京『トウェンティエイト』のアフタヌーンティー情報
- 公式サイト
- バー&ラウンジ トウェンティエイト|コンラッド東京
- 予約
- 【一休.com】
- 時間制限
- 2時間
- ドレスコード
- スマートカジュアル
- 茶葉変更
- プランによる
- スコーン
- 小ぶり2種×各1
- クロテッドクリーム
- クリーミー(クラスト無し)
- 住所
- 〒105-7337 東京都港区東新橋1-9-1
こちらの情報は記事作成/更新時点のものです。休日・営業時間・その他、公式サイトで確認をしてからお出かけください