
Watering Hole(ウォータリングホール)代々木駅と新宿御苑の間、明治通り沿いにあります
確か『Watering Hole』(ウォータリングホール)に来たのは、オープン間もない頃(イベント)とその後1回来たきりでした。早いもので、こちらももう6周年です。
ピンクのフラミンゴをはじめ、色々なものが並ぶにぎやかな店内
『Watering Hole』(ウォータリングホール)がオープンした2012年当時はまだクラフトビアバーと呼ばれるお店は少なく、参加したイベントには自家醸造を楽しむクラフトビールファンが沢山いて、「ビールを自分で造る」なんて考えたことも無かった自分には、異世界のように感じたことを覚えています。

Watering Hole(ウォータリングホール)右側が醸造設備エリア、黒板の向こうがお店の入口
確かその時、「『タルシスリッジ ブルーイング』という名で自家醸造をする」と伺って、まだ機材の入っていないお店の奥のエリアを「楽しみだな」なんて眺めたのですが、6年経った今もこの場所でのビール醸造ははじまっていません。実はちょろっとこの話を今回してみたんですが、「そうなんですよね~。」で話が終わってしまったので、それ以上は聞かないことに(笑)。

Watering Hole(ウォータリングホール)賑やかなハンドルが付いたビールサーバー。こういうの見たの、ここが初めてだったかも
店内は色々なものが所狭しと並んでいて、特にカウンターに座ると目の前にあるものを見ているだけで結構楽しいです。おひとりさまには嬉しい限り(笑)。

Watering Hole(ウォータリングホール)お店のシンボル?ピンクのフラミンゴがここにも!ポケモンもたくさんいました(笑)
経年の艶が美しいカウンターは12人座れる大型で、椅子もどっしりとしているので座り心地が良いです。

Watering Hole(ウォータリングホール)頭上にはビールに関連したいろいろなラベルやステッカー

Watering Hole(ウォータリングホール)こちら一杯目は、ハートオブダークネスの『ディレクターズカカオニブ』
この日はベトナムのビールがたくさんありました。昔、ベトナムで飲んだビールがピルスナータイプだったのに生ぬるくて、かなりショックを受けたことを思い出しつつ、1杯目はカカオニブ・ポーター(850円税込)にしました。余韻強めのチョコレート感が美味しいです。ベトナムビールのイメージ、上書きできました!(笑)

Watering Hole(ウォータリングホール)こちらがハートオブダークネスのロゴですかね。ベトナムのイメージからはかなり遠いい…

Watering Hole(ウォータリングホール)テーブル席の後ろの壁には、たくさんのグラスが並べられています
フードも食べたいものがいっぱい!今回は我慢してヒトサラだけで我慢
『Watering Hole』(ウォータリングホール)にもフィッシュ&チップスがあったら食べよう!と思って、1軒目では少なめに食べていたのですが、残念ながらありませんでした。
でも、結構ラインナップが面白い…チーズ好きとしてはラクレットやプラッターズ(しかも桃!)があるのも見逃せないし、マカロニ&チーズがあるのも面白いですね。私は続けて『マカロニチーズ』と呼びますが、イギリスやNZでは子供たちの定番の食事…そういえば、オーナーさん(?)はオーストラリアでワーホリしていたんでしたっけ?そこでよく食べたのかしら。

Watering Hole(ウォータリングホール)6個の餃子がきれいに花のカタチに
『尾崎牛とブラックペッパーの餃子』(1,300円税込)がお高いので量が気になりましたが、「お一人でも食べきれますよ」というスタッフさんの案内を信じて選択しました。出てきて納得。なるほど、大きく見えたけどハネのような部分があるからですね。

Watering Hole(ウォータリングホール)お肉たっぷり!というか、ほとんどお肉な『尾崎牛とブラックペッパーの餃子』
このコショウの効き具合がビールに合いますね。

Watering Hole(ウォータリングホール)2杯目は「飲んでおかねば!」な、6周年記念ビールです
2杯目はBe Easyと常陸野ネストとのコラボビール、『けやぐの林』。『Watering Hole』(ウォータリングホール)の6周年ビールです。香りはバナナチップス。華やかで甘みたっぷりなんですが、飲み口は軽いのに、じわじわ染み込んでくるような味濃いめスタウトです。
周年ビールがバナナスタウトって珍しい感じですね(笑)。
今回はこのあと野球を見る=ビール漬けなので、これだけでお暇しましたが、色々とフードを楽しみつつ、個性豊かなラインナップのクラフトビールを楽しみに来たいですね。(念のためお伝えすると、決して神宮球場が近いわけではありません。バスと徒歩で30分ぐらいかかったかと…)

Watering Hole(ウォータリングホール)外からも横になったピンクのフラミンゴが!いつか醸造するのかな~?
Watering Hole(ウォータリングホール)の私的評価
- おひとりさま度
- ★★★★★広いカウンターがおひとりさまの強い味方!
- カウンターの居心地
- ★★★★☆若いスタッフさんが多いですが、雑談しながら
- ビールの種類
- ★★★★☆今回はベトナムのビールが多かった!もっと飲んでみたかったな
- お料理
- ★★★☆☆素材にこだわってる感じです。だから少しお高め?!
- Fish&Chips
- ☆☆☆☆☆
- リピーター度
- ★★★★☆ツヤツヤのカウンターでキョロキョロしたい!
Watering Hole(ウォータリングホール)の情報
- 公式サイト
- Watering Hole
- タップ数
- 21タップ
- 本日のビール
- 公式サイトでチェック!
- ハッピーアワー
- 無し
- ひるビ(昼飲み)
- 可(毎日15時から)
- 晩酌セット
- 無し
- テイスティングセット
- 有り(4種1,000円税込)
- グラウラー(Growler・グロウラー)対応
- (要確認)
- カウンター
- 12席/全30席
- 電源(コンセント)
- 無し
- ライティング
- 明るめ
- チャージ/御通し
- 無し
- 禁煙/喫煙
- 禁煙
- 住所
- 渋谷区千駄ヶ谷5-26-5-103
こちらの情報は記事作成/更新時点のものです。休日・営業時間・その他、公式サイトで確認をしてからお出かけください