その他いろいろ【マドリード】Casa Labra(カサ ラブラ)バルのおつまみはタラ一択!タラのコロッケとフライが必食の1860年創業の老舗バル@Madrid, Spain 1860年創業のマドリードの中でも老舗に入る有名バルで是非食べたいのは、タラのフライとタラのコロッケ!Casa Labra(カサ ラブラ)では、今回のスペイン旅行で一番美味しい「Croqueta de bacalao」を堪能しました。その他いろいろ
ワインを楽しむ【バスク地方】Bar Txepetxa(バル チェペチャ)狭くても大人気!イワシの酢漬けがとても美味しい、旧市街地のバル@San Sebastian, Spain 美食の街、サン・セバスティアンでのバル巡りも4軒目です。『Bar Txepetxa』(バル チェペチャ)はグルメなスペイン在住の友人のおススメで、大好きなイワシが美味しいとのことでとても楽しみにしていました。狭い店に早くからお客さんがぎゅーぎゅーになる、旧市街地でも人気店のようです。ワインを楽しむ
ビアバー・ビアパブ【バスク地方】KAÑABIKAÑA Craft Beer Shop(カニャビカニャ クラフトビア ショップ)今っぽい、サン・セバスティアンの新市街地にあるクラフトビールの情報発信基地的タップルーム@San Sebastian, Spain 遠くまで来たのだから、そこでしか飲めないクラフトビールが飲みたい!『KAÑABIKAÑA Craft Beer Shop』(カニャビカニャ クラフトビア ショップ)は、全クラフトビールファンの願いをサン・セバスティアンで叶えるタップルーム。ビアバー・ビアパブ
ビアバー・ビアパブBEER CELLAR TOKYO(ビアセラー 東京)で、ポートランド気分なクラフトビールタイム 会社員をしながらブルワリーを立ち上げた和泉氏の『Izumi Brewery』(和泉ブルワリー)。そのタップルームが『BEER CELLAR TOKYO』(ビアセラー東京)です。ちょこんと住宅地にあるタップルーム、近所に欲しいなぁ(笑)ビアバー・ビアパブ
ワインを楽しむスペインバル トロンパ(TROMPA)とっても美味しいパエージャ(パエリア)を堪能!タパスで楽しむスペイン料理@東京, 経堂 スペインを旅して、スペイン料理にはまって『TROMPA(トロンパ)』を開いたという店主が作るタパスとスペインバルの温かい雰囲気は、お客さんまでをスペイン好きにさせるパワーがあります。イカ墨のパエージャが本当に美味しかった!ワインを楽しむ
ビアバー・ビアパブ経堂の住宅地にあるマイクロブルワリー 後藤醸造(gotojozo)「夫婦で作るクラフトビール」を味わいに(クラウドファンディング報告) クラウドファンディングのリターンをもらいに、初めて小田急線の経堂駅に降り立ちました。駅から歩いてすぐの一軒家と並んで建つ『後藤醸造』はシンプルでちょっと可愛らしい、住宅地の雰囲気にになじんだタップルームです。ビアバー・ビアパブ
ビアバー・ビアパブびあマ(BEER-MA BAR)10タップのドラフトビールと常時1,000種類以上の瓶ビールの在庫が圧巻!@東京, 北千住 クラフトビールのお店には、立ち飲みスペースがあるところも多いですが、こちら『びあマ』はオールスタンディングなカウンターだけのお店。ボトルビールのショップも併設しているからか、みなさん気軽に立ち寄って、気が向いたら一杯飲んで…という感じの、ゆるい空気が素敵なお店です。ビアバー・ビアパブ